このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 06月 25日
おはようございます。老化を防ぐことに効果的なこととして、笑う機会を増やすことがあります。ある意味、デイサービスの存...
2022年 06月 24日
おはようございます。6月のはじめに譲っていただいたウコッケイの有精卵。羽化器に入れ、湿度温度を整えて20日を経過し...
2022年 06月 23日
おはようございます。昨日、ドローンも持ち込んでくれた写真撮影も無事終了。久しぶりに鈴鹿の事業所でいただいた食事の美...
2022年 06月 22日
おはようございます。今朝は朝からソワソワします。というのも法人全体のHP刷新に伴う写真撮影当日なんです。普段から極...
2022年 06月 21日
おはようございます。昨日は、未解決問題のひとつがクリアになりました。全うに筋を通して、詰めるところをしっかりと詰め...
2022年 06月 20日
おはようございます。18日は鈴鹿のフリーマーケットへ。事業所でも使えそうなものを超リーズナブルな価格で仕入れました...
2022年 06月 16日
おはようございます。いきなりですが、私は、ご利用者様がテーブルで伏せている姿を見るのが大嫌いです。私が福祉に携わっ...
2022年 06月 15日
おはようございます。電話にFAX、メール、SNS。他にも近年のコロナ渦もあり、リモートでの研修などインターネット環...
2022年 06月 14日
おはようございます。目の前の現象だけにとらわれることなかれ。推進とは、2手先、3手先を先回って打つことです。私自身...
2022年 06月 11日
おはようございます。本来、全ての人は幸せになるために生まれてくるものです。たった一人の例外さえないはずなのに‥。私...
2022年 06月 09日
おはようございます。何か意見を求められた時に、「○○だと思います。」と回答することは、決して間違いではありません。...
2022年 06月 07日
こんばんは。ずっと楽しみにしていた井上尚弥VSドネア。久しぶりにしびれました。肉体と精神が究極に整った状態。無の境...
2022年 06月 03日
おはようございます。良い時よりも苦しい時にこそ、人の真価は問われます。ひとつ言えることは、どんなことでも逃げずに向...
2022年 06月 02日
おはようございます。朱に交われば赤くなる。朱色が入り混じれば赤味を帯びるように、人は付き合う人の良し悪しによって、...
2022年 06月 01日
おはようございます。いよいよ6月。今年も早いもので5ヶ月が経過しました。予定通りいかないことを予定に入れておく。受...
2022年 05月 30日
おはようございます。子供の悩みにも気づけずに過ごしてきた日々の自責の念もあってか、先週後半から40度近い発熱。とい...
2022年 05月 27日
おはようございます。姿勢正しく、はつらつと歩くこと。歩き方ひとつで、周りに与える印象は大きく変わります。 手負いの...
2022年 05月 26日
おはようございます。昨晩は会食。有意義ではありましたが、正直、エネルギーを吸われました。与えられることより、与える...
2022年 05月 25日
おはようございます。段取りとは、ゴールまでの道筋の組み立てです。ハッピーエンドを定めて、自分なりのストーリーを仕立...
2022年 05月 23日
おはようございます。幸福度は考え方次第。他者比較を材料としない自己満足を増やしていくこと。周りから見たら何が嬉しい...
2022年 05月 20日
おはようございます。「良かったね」「すごいじゃん」「その気持ち、わかるよ」人の喜びを掛け値なしで喜べる心。理解しよ...
2022年 05月 19日
おはようございます。ある一定の引継ぎ、事前準備作業を先方に用意してもらえるに越したことはないですが、大切なのは、ま...
2022年 05月 18日
おはようございます。自分ではできても人に教えるのは苦手。日々、私自身も直面する課題です。物事を深い部分で理解させる...
2022年 05月 17日
おはようございます。池(ビオトープ)、畑ともに、未来図のイメージを得るところまできました。昨日、山土を満載した10...
2022年 05月 15日
こんばんは。昨日は、元毎日ホリデー君6歳の誕生日でした。先月、大病の手術をして、静養している父。ずっと、おじいちゃ...
2022年 05月 13日
こんにちは。午前中は、運営推進幹部と打合せ。今後の方針、方向性を定めることができました。良い仕事とは、ストレスフリ...
2022年 05月 12日
おはようございます。鈴鹿に新たな常勤作業療法士が加入して約1ヶ月が経ちました。ご利用者様も異口同音に「本物のプロが...
2022年 05月 11日
おはようございます。世でいう2:6:2の法則。私はそれを「着火剤:藁(わら):アルミホイル」で分類します。着火剤は...
2022年 05月 10日
おはようございます。①計画、方針を定める人。②形にするためのアイデアを出す人。③アイデアを形にする人。④決めたこと...
2022年 05月 09日
おはようございます。昨日は、みどりの鈴実務者研修4月校のスクーリング初日でした。朝、受講生の皆様にあいさつをさせて...
日々の出来事や感じたこと、挑戦していること、挑戦したいこと、ちょっと変わった考え方や捉え方を書いています。