このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 11月 23日
おはようございます。良かれのつもりも必ずしもそれが相手にとっての良かれではない。愛をもっていたつもりでいても相手に...
2022年 11月 22日
おはようございます。好きなものは好きとはっきり言う。嫌いなものは嫌いとはっきり言う。景色は刻々と変わるもの。合うも...
2022年 11月 20日
おはようございます。ロンリーとソロ。どちらも一人・単独を示す英単語。他にもアローンなんかも属しますね。B'zの曲に...
2022年 11月 19日
おはようございます。例年、個人的に一番の繁忙期となる11月。なにかとタスクをこなしているうちに、気づけば11月も半...
2022年 11月 16日
おはようございます。コロナ過が人類に与えた問いかけ。生き方、家族、友人との向き合い方、働き方の多様化。昨日、知人と...
2022年 11月 11日
おはようございます。ビジネス用語にあるウィル・キャン・マスト。Will…「実現したいと思っていること」Can…「W...
2022年 11月 10日
おはようございます。納税は国民の義務。寄付は義務ではありませんが、自らの心が涼やかになります。これ、ほんの少額でも...
2022年 11月 08日
おはようございます。先週末は、子供たちの運動会でした。絶好の好天でとてもいい一日。純粋に見に来てもらうのを楽しみに...
2022年 11月 01日
おはようございます。2024年度からの介護改定で大きな転換期を迎えます。この年末までには、通所に関わる部分について...
2022年 10月 28日
おはようございます。昨日、鈴鹿事業所の初代管理者と久しぶりに話しました。大学を出て営業職をしていた彼。中々上手くい...
2022年 10月 26日
おはようございます。昨日は朝から、とある経営者の方との会談。私が以前お会いした時に、直感的に話を聞いてみたいと思っ...
2022年 10月 21日
おはようございます。優しそうな人と優しい人は違います。慰め、憐れみ、同情といった共感は、一時的には劇薬ですが、導き...
2022年 10月 19日
おはようございます。仕組みを作る。※昨日の打ち合わせの内容を自分自身でもまとめたいと思ったので書いてみます。その場...
2022年 10月 15日
おはようございます。食べる。動かない。太る。食べる。食べたカロリー分動く。現状キープ。食べる。食べたカロリー分以上...
2022年 10月 14日
おはようございます。良かれと思ってした行動がダイレクトに相手に響くとは限りません。むしろ、裏目ってしまうこともあり...
2022年 10月 13日
おはようございます。時は中世のヨーロッパ。旅人は、レンガを積む3人の職人に出会いました。そして旅人は、それぞれに「...
2022年 10月 12日
おはようございます。8月下旬の時点では、数的にも鈴鹿の事業所のみでの提供が精いっぱいだと思っていた天然鰻の提供。天...
2022年 10月 11日
おはようございます。2年前くらいにも書いたことのあるタイトル【残心】元々、武道の言葉ではありますが、残心とは言うな...
2022年 10月 10日
おはようございます。過酷なキャンプは無事終わりました。日常の当たり前へのありがたさを知ることができたこと、そして臨...
2022年 10月 07日
おはようございます。いよいよ本日より、鈴鹿サーキットでは3年ぶりにF1が開催。昨晩からすでに周辺の道路は混雑模様。...
2022年 10月 05日
おはようございます。自らにかけていた行動リミットを外したことで、友人との時間、家族との時間も増え、行動エリアも格段...
2022年 10月 04日
おはようございます。本来、記憶とは、曖昧であるものです。にもかかわらず、つい、世話をしたとか、こんなにしてあげたの...
2022年 09月 30日
おはようございます。昨日、月末作業の合間に、トゥクトゥクの調子が悪かったブレーキ周りのメンテナンスへ。親戚の叔父が...
2022年 09月 28日
おはようございます。昨晩、雨上がりに小一時間ほど、幅30センチの水路でウナギ釣りを。この狭さです、はい。さすがにこ...
2022年 09月 27日
おはようございます。颯爽とした立ち振る舞い、そして佇まい。もやもや、もそもそ、受け身でいては、お膳立ても実りません...
2022年 09月 26日
おはようございます。週末は警報で荒れ狂う静岡へ。到着直後、雨も止み、奇跡の晴男の本領を発揮。ツイています。朝霧高原...
2022年 09月 24日
おはようございます。今年でウナギ釣りも3年目。釣りに行く時間が少ないこともさることながら、今年はドバミミズの確保量...
2022年 09月 23日
おはようございます。正論だけ繰り返したところで、実践に生きないことなんかも山ほどあります。ダメ出し的な意見に留めず...
2022年 09月 21日
おはようございます。日々の気づき=介護力気づきとは無形の力です。結局、どのような盛大なイベントを打つことよりも日々...
2022年 09月 19日
おはようございます。8月終わりから9月初旬にかけて、コロナ対応に明け暮れましたが、先週ようやく沈静化しました。関係...
日々の出来事や感じたこと、挑戦していること、挑戦したいこと、ちょっと変わった考え方や捉え方を書いています。