晴れて今春リーダーに。
2023年 02月 17日
おはようございます。
今週、鈴鹿で若手のホープとの会話。
福祉大を出た彼。
積極的な立候補、すごく前向きで嬉しかったですね。
周りのスタッフからも異口同音に「当人、すごく頑張ってます」との声。
あとは苦手から逃げないこと。
苦手は誰にだってあるもの。苦手を見せれば、苦手はもっと苦手になる。
人のせいにしない、環境のせいにしない、強いては生い立ちのせいにしない。
全ては今の自らとの向き合い、慢心しない謙虚さ。
いつだってリスタートは切れるのです。
自分次第、今日から俺は!です。
現場の真のリーダーシップは、言ってみせ、よりも、やってみせ。
やってみせれば、人は動きます。
やってみせは、極論、めっちゃ上手じゃなくたっていいんです。
一生懸命取り組む背中を見せることに意味があるんです。
若ければ、なおさら、ええ格好せんと泥臭く、ドン臭く、ひたむきな姿を見せる。
ひたむきさが響けば人は動きます。
いざとなったら、周りを助ける人であること。
身を挺して助けようという気概を見せる人であれば、それだけでも十分。
人を助ければ、人から助けられます。
人を大切にすれば、人から大切にされます。
そこに見返りは求めないことが基本ですが。
求めた瞬間、自らが惨めな気持ちにもなりますから。
慈しみと無償の愛。献身性。
弱い人ほど、小さな声にこそ真摯に耳を傾ける。
それがリーダーに求める資質です。
by kisshoukan2
| 2023-02-17 05:56
|
Comments(0)