人気ブログランキング | 話題のタグを見る

目指す場所。

おはようございます。

プライベートを充実させること。
実は、これが仕事の質を高める一番のエッセンス。

良き家族、良き友人。
過ごす時間を大切に。

趣味の時間、学ぶ時間。
人は真新しい出来事があるとき、時間は長く感じる。

学生時代を長く感じたのはまさにそれ。
真新しい学びや活動の連続だったからだ。

大人になればなるほど、定番、安牌に走りがち。
だから時間が経つのが早くなる。

人生を重ねることで得る経験則のフィルターは、
良くも悪くも物事のパターンをつい分析するし、着地点を想像してしまう。

だから未知への挑戦、リスクを避け、無難な及第点を取りにいってしまう。
これは防衛本能の一種なのかもしれない。

迷ったら、一歩外へ。
人生初の挑戦、人生初の場所。
行動してみる。

様々な場所に行く。
未知に触れる。異文化に触れる。
様々な人と話す。様々な人の話に耳を傾ける。

やさぐれたり、気取る必要もない。
人生はいつまでたっても学びの連続だ。

素直な気持ち。無邪気な気持ち。
世間体ではなく、真に自分自身のやりたいことに忠実に。

どのシチュエーションにあっても感謝。
感謝は念じるものでなく、言葉に出してみる。

外食する際は一言、
「美味しかったです。ご馳走様。」的な。

ほんのささいなことであっても
ありがとうという言葉は世界共通。

スウェーデンに行ったときのタック。
ポーランドに行ったときのジンクエン。
スペインに行ったときのグラシアス。

その現地のありがとうの繰り返しだけで、笑顔の数が増える。
その積み重ねは人生の彩りを変える。

結局、自分自身の向き合い方次第。
受動態ではない。相手がどうだからではない。

つまらない時間が増えるのは、
自分自身の向き合いの質がつまらなくしているだけだ。

主体性、意思決定はそれぞれにある。
出来事の捉え方、意味を変える。

どうせ私なんて、何をやってもうまくいかない。
と思うのであれば、

どうせ私なんて、何をやっても最後はうまくいってしまう。
に置き換えてみる。

こんな大変なことになって…とただ思うのか、
こんな大変なことになったことで大切なものに気づけたと思うのか。

同じ現象にあっても捉え方次第で未来は変わる。

人生の主人公はそれぞれの中にある。
自己実現とはそういうことだ。

何があっても前向きで建設的な心を持ち続けること。
これがきっと心の豊かさなんだと思う。

携わる人々が、そんな気持ちになれる場所。
そんな3事業所にしていきたいです。
目指す場所。_b0389615_08053355.jpeg












名前
URL
削除用パスワード
by kisshoukan2 | 2023-02-15 06:02 | Comments(0)