人気ブログランキング | 話題のタグを見る

最近感じたこと。

おはようございます。

寒い日が続きますね。
ご無沙汰しておりました。

市議のあっせんで保育園の入園の特別枠を獲得する…
忖度にはうんざりです。

越後屋のような袖の下文化。
公務員であれば収賄。

子供手当になんとも渋ちんな岸田さんも
海外出張で我が子には子供手当ってか。

散々、弱いものいじめなど悪事を働かせる不忠者が、
聖人君子のような文化人風でいたり。

憎まれっ子世に憚るってやつですか。

スシロー値上げ&価格表示云々からの客離れからのペロペロ被害、
弱り目に祟り目かと思いきや、#スシロー美味しいって温かい支援の輪。

こういう日本人気質、個人的には、なんとも好きです。

ついでに岐阜の少年もどこかの落しどころで寛大に許してあげてほしい。
少年の親兄弟、不憫です。

「かけた恩は水に流し、受けた恩は石に刻む」

憎しみや嫉妬から生まれるエネルギーではなく、
ワクワク感を燃料とするエネルギーで。

自分は自分。
向き合うべきは己自身。

何かのせいや誰かのせいにするのではなく、
他者比較の小さな優劣にひたるのではなく。

仕事のせい?フラれる奴は魅力がないからフラれるんです。
1割の真実に9割のフェイクを織り交ぜストーリー仕立てに語るペテン師。

言い訳やたらればの人生は、未来の成長を止める。
環境、境遇、親ガチャもあるっちゃあっても、やっぱり自分次第。

ただ、機会創出の支援の手があればって思う。
特に子供たち。

豊かといわれる日本にも家で遠慮してご飯も我慢している子供がいるなんて…。
そこはなんとかしてあげてほしい。

母子家庭支援や子ども食堂のクラファンとか絶対寄付しちゃいます。

子供手当という親への現金給付ではなく、
子供自身がやりたい習い事に無料で取り組めたりご飯が食べれたりする制度を。

大学や専門の奨学金制度もせめて無金利にするとかさ。

どんな子供でも小さなうちに親の愛、周りの大人の愛を受ければ
人生の礎となる自己肯定感が養える。

自分を信じる力。自分を愛する力。
これは何より人生の大きなアドバンテージ。

コロナ過が収まれば、以前のように世代交流活動を活発にしたいです。
最近感じたこと。_b0389615_04302936.jpeg
※元毎日ホリデー君もこの春には小学生ですw
















Commented by noukosoku at 2023-02-10 05:44
「毎日ホリデー」でなくなると寂しくもありますね!でもお元気で何よりですね。
Commented by kisshoukan2 at 2023-02-10 16:59
> noukosokuさん
ご無沙汰しております。
いつもありがとうございます(^^)
時が過ぎるのは本当に早いですね。あっちゅーまですw
父親として守ることもですが、ワクワクする姿を見せれるようにしていきたいです。
名前
URL
削除用パスワード
by kisshoukan2 | 2023-02-08 05:51 | Comments(2)