おはようございます。
鈴鹿に新たな常勤作業療法士が加入して約1ヶ月が経ちました。
ご利用者様も異口同音に「本物のプロが来てくださった」
と掛け値なしに喜んでいただいています。
言葉だけでなく、ご利用者様の表情が全てを物語っています。
向き合い方、立ち振る舞い、知識、技術。
毎日、個別におひとりおひとりと向き合って。
何に効果があって、だからこの機能訓練が必要であるという
目的の説明。これが心が動いてカラダが動くの原点。
機能訓練に消極的だった方が積極的に取り組まれる姿。
歩行姿勢が劇的に良くなられた方。
業務終了後には腰痛持ちのスタッフにも気軽に徒手療法を。
それが本当に効果テキメンなのも目を見張るものがあります。
有資格も研鑽されて初めて深みを増すものだと改めて感じる日々です。
レベルが違いすぎます。
いつでも見学を承りますので、実際の風景を見ていただければと思います。
訳の分からん治療院より、絶対良い治療院ができるレベルですw
人間性も(美声もw)含めて、本当に素晴らしいセラピストが、
法人理念にも共鳴して、加入してくれたことは嬉しい限りです。
法人理念は自己実現と生涯現役。
このコロナ渦にありながら、たくさんの引き合いをいただき感謝するとともに
より皆様に喜んでいただけるサービス提供を果たすべく、新たな取り組みについても
着々と準備を進めています。
私自身も開設初年度以来に全面に関わっていきます!
真実は一つ!
是非、ご期待ください!
※今年は釣りに行けている日数も少ないのもありますが、川の環境が昨年と変わっていたりで苦戦中です。。
現在のウナメーター31。けど、うなぎ確保も時間作って頑張っていきます!
でかいですね~300gはありそうですね!この季節でこのサイズとは凄いですね。
1
> noukosokuさん
コメントありがとうございます。
確かに、この時期は大きな鰻で揃えることは、なかなか難しいですね。大食漢がいるおかげですw
この時期、大きな鰻が釣れるパターンは、自分なりに考察すると、
1.雨の直後
2.河口から離れた場所
3.釣り人にすれていない小さな用水路
といったところです。
コメントありがとうございます。
確かに、この時期は大きな鰻で揃えることは、なかなか難しいですね。大食漢がいるおかげですw
この時期、大きな鰻が釣れるパターンは、自分なりに考察すると、
1.雨の直後
2.河口から離れた場所
3.釣り人にすれていない小さな用水路
といったところです。
成程、勉強になります。生態からも納得できますね。大水が出ると行動範囲が広がって餌をさがします・・